丈伸ばし

寒さ対策 間仕切りカーテンの丈を長くする

寒くなってくると、吹き抜けの寒さ対策で何とかなりませんかという問い合わせが

多くあります。

本日行った現場は4年前に当店で取り付けたものです。

別の部屋で取り付けたタチカワのタテ型ブラインドのランナーが割れて、スラットが

落ちたのを修理する依頼があり、その時に電話で「以前取り付けていただいた

吹抜けの間仕切りカーテンをもう少し長くして床に擦るようにしたいのですが

できませんか?上は隙間があいても構いません。」といわれました。

タチカワのタテ型ブラインドの修理の件は別にまた書きます。

dsc03764 dsc03765 dsc03766

 

4年前に取り付けた吹き抜けの間仕切りカーテン

dsc03771

天井にカーブレールを取り付けて床ぎりぎりの丈に作っています。

dsc03773

床ぎりぎりだとそこから冷気が階下に流れ込んでくるとのことで、床にカーテンが

するようにしてほしいと言われました。

持って行ったのは18ミリ径のリング。

それをレールのランナー(駒)に通しました。

dsc03775

そこにカーテンを引っ掛けるようにしました。

dsc03777 dsc03778

床は (裏側)

dsc03780

正面からみると

dsc03784 dsc03783

リングに引っ掛けるやり方だとアジャスターフックで調整ができまして、

夏場は元の位置に簡単に戻すことができます。

dsc03779

「エンドユーザーファースト」で無料でさせていただきました。

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

縮んだカーテンを伸ばす。

 「綿のカーテンをご自宅の洗濯機で洗ったところ、縮んでしまったのですが

なんとか伸ばすことができませんか」という問い合わせがよくあります。

ほとんどの場合は、綿100%のカーテンで洗濯絵表示ラベルには

水洗い× ドライクリーニングのみOKというカーテンを

ご自宅で洗われたケースです。

綿100%の生地を水洗いをすると3〜5%ぐらい縮みます。

覆水盆に返らず

完全に元に戻すことはできません。

当店でもう一度クリーニングすることによって、ある程度元に

戻すことはできますが完全にはならなくて、あとは仕立て直しをするしか

ありません。

 

今回のケースは当店が4年前に販売をしたマナトレディーングのポッドと

いう商品です。綿100%です。

販売時にこの生地は水洗いで縮みますし、吊っているだけで縮む場合も

あることは伝えて、床ぎりぎりにつくっていました。

お客様が洗われたところ、

DSC00412

DSC00413

丈をカン下サイズで209㎝で作っていました。

写真はアジャスターフックを目いっぱいあげた状態で、実際は13㎝

縮みました。⇒196㎝になりました。(6%ぐらい)

これをクリーニング工場で洗いなおすと

PICT0090

PICT0091

 205㎝まで戻すことができました。9㎝伸びました。

しかしこれ以上は無理であと4㎝は丈伸ばしをしました。

DSC00562

DSC00564

光の明暗があるのは、お客様が用意された1倍フラット裏地が

ついているからです。

 

よくエンドユーザーの方から、『家庭用で使えるドライクリーニング

用の洗剤である「ハイ・ベック」や「エマール」で洗っても大丈夫ですか』

と聞かれます。

我が家でも「ハイ・ベック」は使っておりますが、衣類で傷めずに

洗える洗剤で、縮まないとは言っていません。

カーテンは洗えますとは書いていません。

洗ったことはないですが、カーテンを洗うと縮むと思いますので、

絶対に

綿、レーヨン、麻のカーテン等は洗わないでください。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ