12月25日 メリークリスマス

今日の大阪は寒くて、車も多く段取り通りにはいきませんでした。
この仕事を始めてからは、この時期は一番バタバタしますので、クリスマスらしいことをしたことはないです。

今日のこころに語りつづける言葉

気分というものは伝染しやすいものだ。家の中でいつも不機嫌で苦虫を噛み潰したような顔をしている人がいたら、周りはたまらない。もし一家の長がそうであったら家中暗くなる。

                       サンゲツダイアリー2011 week14より

さて本題です。

SH380625

10年前に当店で施工させていただいたお客さまで、窓枠内に50ミリ巾のブラインド、カーテンボックスの奥側にレースのプレーンシェード、手前にドレープのフラットカーテンを取り付け、今回レースのプレーンシェードの生地のみ交換いたしました。

SH380629SH380628

SH380631生地はフィスバのスピーガ(25100円/M 300センチ幅)で、タテストライプのヘリンボーン柄です。惚れ惚れする生地の美しさです。

3窓あり、各窓出入り部分とフィックスの部分で分割しておりますが、ストライプはピッチを合わせて1枚の生地のように連続性をもたせています。

今回レースのプレーンシェードを取り替えた理由は、フジエの生地だったのですが、直射日光が当たるところは裂けてきたのと、ご自宅で洗濯されたときにアイロンを当てられたところ、リング付きテープだけが縮みまして、生地が波打ったようになったためです。

SH380624SH380623

私は以前ブログでトーソーとタチカワのシェードのリング付きテープはアイロンを当てると縮むと書きました。
実験もしました。

こちらをご覧ください。
2007年10月11日「カーテンクリーニング シェードリング付きテープ縮みに問題

2007年10月14日「タチカワのシェードのリング付きテープも縮んだ」

多分今は改良されていると思うのですが、2~3年以上の前に取り付けたもので、トーソー、タチカワ製品のリング付きテープを使ってシェードは、テープの部分にアイロンを当てると縮みますので気をつけてください。

シェードについてる洗濯絵表示ラベルをみて、アイロンOKとなっていても、それは生地のことで縫製資材は含まれていません。

2007年10月14日のブログのタチカワとのやり取りを読んでいただいてもわかるように責任の存在は曖昧です。

新年を迎えるにあたってシェードの洗濯をされる方も多いと思いますが、裏面のリング付きテープの所にはアイロンをあてないようにお願いします。

ご家庭で洗われる場合は、脱水は軽めにしてすぐに生地のマジックテープ(メス)の部分をメカ部分のマジックテープ(オス)にくっつけて乾燥させてください。
裾にウエイトを入れるとシワは伸びます。
そうするとアイロン掛けの必要がなくなります。

ブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会  「キッズ・インテリア」コンテスト

 

 

 ブログのトップ