新型コロナウイルスがえらいことになってきています。
インテリア業界でもかなり影響がでてきています。
あるメーカーからは「3月15日まで営業の訪問を控えさせていただきます」と
いう案内が来ました。
普段もあまり来ないので影響はないと思います。
会社としても、営業員がいてもいなくても変わらないのではないかと
いう実験をしているのかもしれません。
別の会社からは、商品の出荷の納期遅れの連絡がきました。
通常ならば12時の締めで当日出荷が、15時までの受注で翌日出荷に
変わりました。
当日出荷は受け付けないとのことです。
また、縫製品の納期はかなり遅れる様です。
これからインテリア業界は最需要期になりますが、大混乱が起こりそうです。
その理由として、従業員の時差出勤のためということですが、私なんか
年をとってから
ずっとじ~さん出勤です。
さて、本題です。
」「タワーマンションにカーテンを取り付けています」シリーズのひとつで、
「タワーマンションにマリメッコのカーテンを取り付けました」」
これじゃ、インパクトが弱いので「マリメッコの生地に取り付けた
裏地」の話を書きます。
タワーマンションの南側と西側に窓があるリビングにマリメッコの
ピエニウニッコを裏地付きで付けています。
南側の窓
西側の窓
昼間の11時頃に撮った写真で、両方のカーテンに裏地をつけています。
南側の大きい窓には遮光2級程度の裏地をつけています。
西側の窓には遮光1級のAAの遮光裏地をつけています。
夜見ると同じように見えるのですが、昼間は光の通し具合が
違って見え方も違うのです。
昼間に同時に閉める事はあまりないので問題はなく、西側の
タワーマンションの西日対策です。
表地は綿100%ですが、裏地はポリエステルです。
その場合は収縮率が違いますので、芯地のところだけ一体縫製にして、
両サイドと裾は縫わない仕様にしています。
当店ではヒラヒラ裏地と呼んでいます。
ネットで調べても「ヒラヒラ裏地」では当店のブログしか出てきません
でした。
下の過去のブログをお読みください。
今日の話は役にたちましたか?
/
/
/
–
–
–
–
このブログのトップ