ジョイントマット

寒さ対策 カーテンの隙間風を防ぐ

寒くなってきました。

寒さ対策の続きで11月11日の日本経済新聞の土曜日版NIKKEIプラス1の

記事より

NIKKEIプラス1冬の隙間風を防ぎたい

「冬の冷たいすき間風を防ぎたい」ということで、ドアの前に自作の

クッションを置くと効果があるという内容です。

ドアと床のすき間から入ってくる風を防ぐためで、ヨーロッパではよく

使われているそうです。

これはカーテンと床のすき間風にもあてはまりまして、これが意外と

冷たくて、これを防ぐことによって部屋の暖かさが違ってきます。

この風のことをコールドドラフト現象といいます。

コールドドラフトというのは、窓辺で冷やされた空気の固まりが

暖房によって下降気流となり部屋を駆け抜ける現象のこと。

 

これを防ぐにはカーテンと床のすき間をなくすことです。

以前にこんなのどうですかというブログを書きました。

「ほっとスルー」

この問い合わせは全国から4〜5件ありましたが、新たにつくるとなると

高くなるので受注にはいたりませんでした。サンプルを差し上げて

お客様には喜んでいただきました。

今年はジョイントマットを敷いたらどうですかというブログを書きました。

これは、よく売られているジョイントマットをカーテンの下に敷くだけです。

必要でない季節は分解して保管しやすいです。

05817 58031

05815 5811

以前のブログをもう一度読んでください。

これは簡単です。

窓に立てることもできます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

カーテンと床の隙間風対策にジョイントマット

6月1日から第2回窓装飾プランナーの資格試験の受付が始まっています。

今年は2回目ですが、まったく盛り上がっていません。

窓装飾プランナーポスター主催者側の日本インテリアファブリックス協会(NIF)はポスターを作ったり

していますが、これはどこに貼るのという感じです。

窓のおしゃれのプロになる。」というキャッチコピーで、窓に背を向けたポスター

ですが、

私は「窓を見つめるおシャレ好きのプロです。」

 

この1年、国民向け(エンドユーザー向け)に広報活動をしていないので、

まったく世間から認知されていないのです。

このポスターはNIF加盟企業の各支店の社員の更衣室に貼るのならば

意味があるのでしょうけど、こんなポスターをつくるのならば有資格者のいる

専門店向けのポスターやのぼりで「窓装飾プランナーのいるお店」というものを

つくってくれた方がエンドユーザーにアピールできるのでもっと効果があると

思うのです。

 

さて、本題です。

インテリアは先取りの業界で、今は秋冬向けの展示会が行われています。

当店でも、今は秋からの商品を考えています。

当店で販売する商品でないのですが、冬場のカーテンと床からの隙間風を

防止する提案を考えました。

ずっと以前に「ほっとする〜」というものを提案をしました。何件か問い合わせは

ありましたが、新たにつくるとなると高くなって売れませんでした。

 

今回のものはリーズナブルで簡単です。

 

お客様のところに実測にいった時はなかったのですが、取り付けに

行ったときに「ジョイントマット」が敷かれていたのにヒントを得ました。

このジョイントマットは小さいお子様がおられるご家庭に敷かれている

事が多くて、お子様の安全性や吸音効果があります。

また、床を保護する効果もあります。

意匠性はあまりないのでお子様が小さい間の数年間だけ敷かれるという商品です。

CIMG9867_R

(長さ8m10㎝の窓ですが、簡易型形態安定加工をしていますので

ヒダがきれいにでます。)

CIMG9868_R

このジョイントマットの厚さが12㎜あります。

実測の時はなかったので床からレースは15㎜上がり、ドレープは

10㎜上がりで作っていました。

レースはギリギリつかなかったのですが、ドレープはこんな感じになりました。

CIMG9878_R

これにヒントを得まして、このジョイントマットを冬場だけ、床と

カーテンの隙間に敷けば、そこからの冷気を防ぐことができるのです。

そこで、ジョイントマットをネットで購入して店内展示サンプルで

実験をしました。

DSC05817

DSC05815 DSC05805

 上の写真は今の展示状態

そこにジョイントマットを30㎝角のものを7枚敷きます。

DSC05808 DSC05811

隙間はなくなります。

これはネットで購入しまして厚さ12㎜で30㎝角のものが18枚で1580円(税込)でした。(送料は別)

DSC05803

(なにやら会社での徹夜仕事時の仮眠用マットになりそう)

私が買ったところはここ  12㎜厚で1枚当たり82円(税抜)

ここは木目調のものもあります。

ネットで調べた限りでは最安値はニトリのオンラインショップですかね。

厚さは9㎜ですが30㎝角で9枚で476円(税別)というのがありました。→1枚当たり53円

厚さは9㎜ですので、二段重ねしなければ隙間があくとなると、

「安物買いの銭失い」になりますので気をつけてください。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ