いよいよ5月22日に東京スカイツリーが開業します。
当店は大阪スカイタワー1階にあります。東京スカイツリーは予約がないと入れないようですが、カーテン夢工房は予約がなくても入れます。
新聞に今夏は「ミドリのカーテンが流行る」と書いてあったので緑色のカーテンを用意しようかと思ったら、意味が違ってゴーヤやアサガオのことでした。
カーテン夢工房では花の種は販売しておりません。
そんなわけで・・・・・・・・ (どんなわけや)
関西電力管内では、今夏は15%の節電が求められています。
昨年は東日本では節電意識が高かったですが、今年は関西でもその様になるのかなと思っています。私ども、インテリア用品の販売店としてインテリアでできることを提案していきたいと思っています。
インテリア商品での遮熱・省エネ・節電は窓を閉めてエアコンの温度をあげて節電することが前提となった商品つくりで、データもすべてそのようになっています。
これは、エアコンの効いた会社で考えているからそういう発想になり、会社向けならばそれでいいのかもしれませんが、エンドユーザーは
エアコンを切って窓を開けて風を通して節電をすると考えるのです。
窓を開けるか否かによって節電できる商品が違ってきます。
遮熱ブラインドや遮熱ロールスクリーンは窓が開いて風があると煽られてあまりよくないです。
遮熱レースも窓を開けて風があると煽られます。
ミドリのレースです。暑さ対策に「ミドリのカーテン」 ちょっと意味が違ったかな。
窓を開けるとこのようになります。
そこで考えました。
遮熱効果があって、風がぬけるレースができないかと。
レースに穴をあければいいのです。
遮熱効果もなければなりません。
通販会社が昨年発売して大ヒットした日射熱64%カットする遮熱レースと仕入れ先が同じ坂井レースの生地で、当店の「シャネットレース80」のレーザーカットで穴をあけました。
シャネットレース80はこちらをご覧ください。帝人ファイバーの遮熱原糸「涼しやHC」を80%使用しているレースです。
レーザーカットに関しましてはこちらをお読みください。当店の縫製加工所の技術です。
上の写真の右側です。
名付けて シャネットレース80風通
これは当店のつけた名前でオリジナル商品です。
一般名詞でいうと格子型レーザーカット高機能遮熱レースになります。
今、いろいろと調整しておりまして6月の末ぐらいに商品化できる予定です。
風は通りますが少し煽られます。
価格は フラットならば幅270㎝×200㎝で26600円(税込)
1.5倍使いならば幅186㎝×200㎝で26600円(税込)
2倍使いならば幅215㎝×200㎝で39600円(税込)
ふんばろう東北!がんばろう日本!
ブログのトップへ