米澤物産のフラットカーテン用の芯地がいいのができている。昨年、フラット芯地がよ
くないといったら開発してくれて 曲がるところが軟らかくなっている。フック間のピッチ
を変えて山が高くなるようにするように提案しました。 #japantex
商品でなかなかいいです。参考出展。 #japantex
ヒット商品になる予感。
#japantex
これはびっくりしました。出展者の展示ブースとは思えず、休憩所かと思いました。
「竹畑」
どこが? そのコンセプトがわかるものがなにもなく、説明もありません。
ブース説明の動画にも一切写っていません。
サンゲツをアピールするにはこういう展示もいいのでは。今やサンゲツは
カーベットてシェアはNO1です。ゆかった、ゆかった。
#japantex
出品しています。防炎品とそうでないものを写真で比較展示。
各社の防炎処理のやり方の違いが勉強になりました。
またブログで報告します。 #japantex
これは明日のブログで説明します。
昨日の #japantexは駆け足でみただけですが、出展企業はかなり減って
ましたがでているところは頑張っているように感じました。セミナーは充実して
いますのでどれかひとつでも聴いてほしいです。
#japantex
昨日の #japantexの「循環型ビジネスのすすめ~カーテンクリーニングで
売上拡大~」のセミナーはアンケートをみると好評だったようでよかったです。
今日も11時からします。是非聴きに来て下さい。本人からの呼びかけで~す。(笑)
#japantex
昨日の #japantexは声をかけていただいて多くの人とお話しをしていたので
ツイートできませんでした。今日は午後から頑張ってやります。
インテリアメーカーでNO1ツイッター愛好者といわれている@dukutogoさん、
会場からルノンのブースの情報をいっぱいつぶやいてください。他の出展者に
刺激を与えてください。ルノンのブースにご挨拶にお伺いします。
公式サイトです。
http://www.japantex.jp/newsflash/movie.html
13社だけです。たぶんお金をだして協力しているところだけです。
フェデの動画はタッセルの合わせ方を解説していますのでみてください。
シンコールはメインテーマである「竹畑」は一切触れてませんし画像にも映っていません。
この画像があるのもいち早くツイッターの情報で知りました。
でも、出展企業のあるメーカーではYou Tubeでアップされているため会社ではガードがかかってみられないとのことです。
日本ファブリックス協会が、ホームページに動画をアップしていても、一部の参加企業の社員は会社でその様子もみることができないという状態です。
へんなの?
今日は11月18日です。いいいえの日です。
私たちもインテリアを通じていい家づくりに貢献していきたいのです。
ブログのトップへ
ニチベイのインターレースロールスクリーンはいまだに商品化されていないのでしょうか?